MENU

CLINIC

MEDICAL

電話番号

順番予約

問診票
ダウンロード

耳鳴り・めまいがする

HOME > 耳鳴り・めまいがする

耳鳴り

耳鳴りとは?

耳鳴りが起こる原因は、現在、はっきりとは分かっていません。
耳鳴りの多くは、何らかの疾患を原因として発症しますが、検査上、異常が出ていないにも関わらず耳鳴り症状を訴える方もおられます。

聴覚には、音の通り道である外耳、音を増幅させる中耳、音を感知する内耳、内耳からの情報を認識する脳が関わっていますが、いずれの部位に異常がある場合でも耳鳴りが生じます。
また構造上の問題だけでなく、ストレス、過労、寝不足、心因性の要因なども、耳鳴りと深い関わりがあると考えられています。

耳鳴りの検査方法

ほとんどの耳鳴りは自覚的な訴えであるため、検査によって耳鳴り自体を客観的に捉えることは現状困難とされています。
そのため耳鳴りの検査は、一般的な耳鼻咽喉科検査、聴力検査、頭部MRI、聴覚心理を用いた検査などで、耳鳴りを引き起こしている病気や状態を明らかにすることを目的として行われます。

めまい

めまいとは?

自分や周囲がぐるぐると回っているように感じる、ふわふわと浮いた感じがしてうまく歩けない、立っていると気が遠のく感覚に襲われるなど、めまいと言っても症状は様々です。
めまいは、大きく以下の3つに分類されます。

めまいの3つの分類

回転性めまい

自分や周囲がぐるぐると回っているように感じるめまいで、吐き気や嘔吐、難聴、耳鳴り、耳のつまり感などが現れます。

浮動性めまい

身体がふわふわと浮いているように感じるめまいで、不安定感から姿勢が保てなかったり、まっすぐ歩くことが難しくなったりします。頭痛、手足の痺れ、複視(ものが二重に見える)などの症状が現れることもあります。

立ちくらみに似ためまい

立った姿勢のままでいると気が遠くなったり、食後、排便・排尿後、強い痛みを感じた場合などに起こるめまいです。

めまいを引き起る病気

めまい症状を引き起こす病気として、以下のようなものが考えられます。

メニエール病

激しい回転性めまいを繰り返す病気です。めまいの発生に合わせて耳鳴り、難聴、耳のつまり感が生じることもありますが、めまいが治まるとこれらの症状も消失することが多いです。ただし、何度も繰り返すことで耳鳴りや難聴が残るケースもあります。
詳しい検査を行う必要があるため、長引くめまいでお困りの方は、尼崎市武庫之荘のほんじょう耳鼻咽喉科クリニックへお早めにご相談ください。

突発性難聴

急に片側の耳が聞こえにくくなる疾患で、めまい、耳鳴り、耳のつまり感などを伴うこともあります。
突発性難聴は早期発見が重要で、早期に治療を開始するほどその後の経過も良い傾向にあるため、急に聞こえが悪くなった場合は、できるだけお早めにご相談ください。

良性発作性頭位めまい

起床時や、寝返りの際にめまいを起こす病気です。突然めまいが発生するため不安になる方も多いですが、耳の奥にある三半規管の障害で、治療可能な病気です。

慢性中耳炎

慢性中耳炎により耳だれが持続することで、耳の奥の内耳の機能が低下して、めまいを引き起こすことがあります。めまいの程度は軽度であることが多いとされていますが、めまい症状を繰り返したり、音が聞こえづらくなったという場合は、緊急手術が必要になることもあります。

脳梗塞・脳出血・脳腫瘍

脳梗塞、脳出血、脳腫瘍を原因としためまいも存在します。これらの病気の場合は、めまいだけでなく、呂律(ろれつ)が回らない、ものが二重に見える、手足が動かしにくいといった症状を伴うことがあります。早急に治療が必要になりますので、ためらわず、すぐに医療機関を受診するようにしてください。