鼻が臭い
鼻から嫌な匂いがする
鼻の病気が原因かもしれません
鼻からいつもと違う嫌な匂いがしたり、鼻水が黄色っぽく臭かったりする場合は、鼻の病気による影響が考えられます。こうした匂いに加えて、鼻水、鼻づまり、頭痛などが併発している場合は、お早めに尼崎市武庫之荘のほんじょう耳鼻咽喉科クリニックへご相談ください。
鼻の臭さを引き起こす病気
慢性副鼻腔炎(蓄膿症)
鼻から嫌な匂いがする時に、真っ先に疑われるのは「慢性副鼻腔炎」です。
主な症状として、粘り気のある黄色っぽい鼻水、頬骨の奥の痛み、ひどい場合は頭痛が起こることもあります。
慢性副鼻腔炎は副鼻腔と呼ばれる鼻までの通り道が炎症により塞がることで、分泌物が流れなくなり、膿が溜まっていくことで悪化していきます。この膿は細菌の死骸のようなもので、嫌な匂いの原因となります。この匂いをきっかけに、慢性副鼻腔炎が発見されることもあります。
慢性副鼻腔炎を放置していくと、鼻茸(はなたけ)という炎症性のポリープができたり、周辺組織の目や頭にまで影響をおよぼしたりします。
症状に心あたりがある方は、放置せず、早めに耳鼻咽喉科を受診するようにしましょう。
副鼻腔真菌症
鼻づまりに加えて、鼻水が臭かったり、口臭もひどかったりする場合は、通常の副鼻腔炎ではなく、副鼻腔真菌症の可能性があります。
真菌とはカビのことで、比較的じめじめ湿気っぽいところを好む性質があります。副鼻腔にカビが入り込んで炎症を起こすことで、空気の通り道が塞がり、カビが繁殖しやすい環境になってしまうことが原因です。
慢性的な鼻づまり、鼻水が臭い、口臭がきつい、鼻粘膜の炎症などの症状が現れます。
異物が入り込んでいる
病気ではありませんが、異物が鼻に入り込んでいると、その箇所で炎症を引き起こし、悪臭の原因となることがあります。
例えば、食事中の誤嚥がきっかけでむせてしまい、鼻の中に食べ物が入り込んでしまうことがあります。また、小さな子供が自分から鼻に食べ物やおもちゃを入れてしまうケースもあります。
異物が鼻の中に入り込んでしまった場合はすぐ取り出すか、早めに耳鼻咽喉科を受診するようにしましょう。
副鼻腔がん
副鼻腔で発生する悪性腫瘍(がん)で、特に上顎洞に発生しやすいとされています(上顎がん)。
上顎洞は上顎骨という骨に囲まれている部分のため、初期症状に乏しいことがあります。徐々に炎症が進んでいくと周囲の骨を侵蝕し、強い痛みや血の混じった鼻水が出てきます。あごに炎症が広がると、歯の痛みや歯茎の腫れが起こることもあります。
目の周囲に影響がおよぶこともあり、目の痛みに加え、ものが二重に見える(複視)、顔が腫れる、感覚の鈍麻などが起こります。